生薬 黄苓【オウゴン】とは?
黄苓【オウゴン】について
・黄苓はシソ科のコガネバナの周皮を除いた根を乾燥させたものです。コガネバナは右の写真の生薬からは想像ができない、青~紫色の花を咲かせます。根の色が黄色なので黄苓なんですね。
・主成分
バイカリン・オウゴニンなど
・生薬の薬能
清熱燥湿・瀉火解熱・安胎
※清熱:清熱は身体の内部の熱を冷ますこと、
※安胎:妊娠を安定させること
※瀉火:熱が過剰な状態
・代表的な副作用
肝障害・間質性肺炎
・黄苓が含まれている漢方薬
柴胡桂枝湯・小柴胡湯・柴苓湯など
黄苓の写真

参考:漢方薬・生薬薬剤師認定講座テキスト1
投稿者プロフィール

最新の投稿
新商品2022.09.22『麻杏甘石湯』・『駆風解毒湯』取り扱い開始について
漢方薬2022.09.16漢方講座 せき・のどの痛みについて
観光2022.06.30家族と朝霧高原へ
観光2022.06.27【来宮神社】