生薬紹介 麻黄(マオウ)とは?
麻黄について
本日紹介する生薬は『麻黄(マオウ)』になります。
漢方領域における麻黄は体の表面から汗をだす作用にあります。
麻黄の発汗作用は解表剤の中でも強力で、汗を出すことで熱を発散し、同時に体内にある余分な水分を排出を促します。
余分な水分を出すことで結果として咳を鎮め、痰の量を減らすことにつながります。
ただし、注意しなればいけないことは、汗を出すということはそれだけ心臓に負担をかけているので、もともと心臓が弱い高齢者や心臓に疾患を持っている方は心臓に負担がかかるので注意が必要です。また、風邪の症状のある方が服用する場合においても、もともと汗をかいていて、体力を消耗している方は、体に負担をかけてしまう可能性があるため注意が必要です。、また、麻黄に『桂皮』を組み合わせにより、発汗作用を上げたり、さらに『石膏』を足すことでさらに発汗作用を上げることもできます。その使用する際は服用する人の状態や体質に注意が必要な生薬になります。
また、麻黄は風邪症状だけでなく、体のむくみや、痛みなど、体の表面の水の処理として重要な生薬です。
様々な漢方薬に配合されており、代表的なものでは葛根湯や麻黄等、防風通聖散などがあります。
※余談ですが、麻黄に含まれている『エフェドリン』はドーピング検査に引っかかる可能性があるので、アスリートの方は注意が必要だったりします。

参考:原典に拠る重要漢薬 平成薬証論 著者:渡邊武 発行元:雄渾社漢方出版事業部
訓和 古方薬議 木村 長久 日本漢方醫學會出版部
公益財団法人 日本薬剤師研修センター 漢方薬・生薬薬剤師講座テキスト
●ハロー薬局株式会社の紹介
ハロー薬局株式会社は静岡市清水区で調剤薬局を3店舗経営しています。
保険調剤以外にも漢方相談、健康に関する相談、食養生を信念に自然食品の提供など、地域の皆様の健康を支える一旦になるべく日々業務に勤しんでいます。また県立総合・桜が丘・清水病院・静岡病院など様々病院の処方箋も受け付けます。ぜひお気軽にご利用ください!

投稿者プロフィール

最新の投稿
新商品2022.09.22『麻杏甘石湯』・『駆風解毒湯』取り扱い開始について
漢方薬2022.09.16漢方講座 せき・のどの痛みについて
観光2022.06.30家族と朝霧高原へ
観光2022.06.27【来宮神社】