2022年9月22日 / 最終更新日時 : 2022年9月22日 morihiro 新商品 『麻杏甘石湯』・『駆風解毒湯』取り扱い開始について しろくま薬局北街道店では、先日の勉強会でも取り上げた漢方薬の『麻杏甘石湯』と『駆風解毒湯』の取り扱いを開始しました。駆風解毒湯は服用方法が少し変わっている漢方薬で、パッケージの用法・用量の記載に、うがいをしながら、少しず […]
2022年9月16日 / 最終更新日時 : 2022年9月16日 morihiro 漢方薬 漢方講座 せき・のどの痛みについて 先日、しろくま薬局北街道店で漢方講座を実施致しました!!今回は『せき』・『のどの痛み』との題で、漢方薬の『駆風解毒湯』・『甘草湯』・『桔梗湯』・『麻杏甘石湯』の4種類のついて、勉強しました。当店でも、一部の漢方薬をOTC […]
2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 morihiro 漢方薬 スパイス紹介 クミンについて 最近、更新が滞っておりました・・・・😫😫😫久々の更新ということで、本日は現在作成中のカレースパイスに入っている、クミンについて書こうと思います。クミンは、セリ科の一年草の種を使用しており、原産はもともとエジプトにあります […]
2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 morihiro 新商品 カレースパイス 試作1号❕ 本日カレースパイスの試作1号が完成しました!これから実際にカレーを作って少しずつイメージに近づけていきたいと思います😀😀😀
2022年1月31日 / 最終更新日時 : 2022年1月31日 morihiro 漢方薬 調味料 八角(スターアニス) ふとカレースパイスのことを調べていて思ったこと八角(スターアニス)は独特な甘さ香りを持つ香辛料で、よく中華料理に使われる調味料のイメージが強いですが、医療用医薬品のインフルエンザの治療薬として使われているオセルタミビル( […]
2021年12月13日 / 最終更新日時 : 2021年12月13日 morihiro 漢方薬 生薬紹介 石膏(セッコウ)とは? 本日紹介する生薬は『石膏(セッコウ)』になります。中国最古の薬物書である『神農本草経』では中品に分類されている生薬で、鉱物性生薬の分類され、その主成分は天然の含水硫酸カルシウムです。石膏の効能は主に『清熱作用・瀉火作用』 […]
2021年12月11日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 morihiro 漢方薬 カレースパイスがついに到着❕❕ 先週、スパイス卸売店で購入したスパイスが届きました❕想像していたよりもたくさんの量が届きました笑笑コリアンダー・クミンパウダー・クミンシード・パプリカパウダー・シナモンスティックなどなど・・・写真には入りきらなかったスパ […]
2021年12月8日 / 最終更新日時 : 2021年12月8日 morihiro 漢方薬 生薬紹介 柴胡(サイコ)とは? 本日ご紹介する生薬は『柴胡(サイコ)』になります。柴胡は日本にも自生していた生薬で、静岡県の三島のあたりで採れていましたが、乱獲により野生のミシマサイコはほとんどなくなってしまったといわれている生薬です。中国最古の薬物書 […]
2021年12月6日 / 最終更新日時 : 2021年12月6日 morihiro 漢方薬 生薬紹介 半夏(ハンゲ)とは? 本日紹介する生薬は『半夏(ハンゲ)』になります。半夏は日本にも広く分布しているサトイモ科カラスビシャクの球茎の外皮を除いて乾燥させたものをいいます。その名称の由来の一説には夏の中頃(半夏生)のころに採取する薬草だからと言 […]
2021年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年11月27日 morihiro 漢方薬 生薬紹介 厚朴(コウボク)とは? 本日ご紹介する生薬は、『厚朴(コウボク)』になります。厚朴は、モクレン科ホオノキの樹皮を乾燥させたものをいいます。中国最古の薬物書である『神農本草経』では中品に分類される生薬で、芳香性のある生薬です。この独特な香りも相ま […]